
三田市さんは、住まいの耐震化事業に積極的に取り組まれています。
各種補助制度についても、従来から県の補助事業に上乗せ補助される他、他市町では補助の対象外であることも多い屋根の軽量化やシェルター設置に対する補助なども充実。
三田市内にお住まいの方は、ぜひこの恵まれた補助制度を有効にご活用いただき、お住いの耐震化に取り組まれることをお勧め致します。
入念な作業と専門技術で皆様の暮らしをサポートいたします
篠山市は大丈夫!
地震なんかこないよ!
こういうお話しを度々お聞きします。
そうですね、他の地域と比較すると地震の発生確率も低いようですし、大丈夫なのかも?・・・そう、かも?であって、地震がこないという宣言なんかだれもできないのです。
これって、過信なのか?それとも、見て見ぬふりなのか?
新年度に入り、自治体の新しい補助制度などの方針も固まりつつあり、情報も少しずつ出てくるようになりました。
これから耐震診断、耐震改修等に関するご相談なども増えてくるのではないかと思いますが、今回は、BXカネシンさんというメーカーから発売予定(平成29年9月1日)のDIT制震筋かい金物という製品が発表されていましたので、少しご紹介させていただきます。
【募集】平成29年度篠山市住宅リフォーム助成
篠山市さんホームページに「平成29年度篠山市住宅リフォーム助成」制度の案内が発表されていました。
この助成制度は、住宅リフォーム工事に対して、その経費の一部が助成されるものですが、特に厳しい条件もないようで、市内業者が施工する工事で工事経費が20万円以上(消費税を含む)であれば、助成を受けることが比較的容易なようです。
ただし、とても人気が高いようで、まずはハガキで申込し、抽選になることが多いようです。
緊急の工事などでは使えませんが、何か工事をご検討の場合は、取り急ぎハガキを1枚出しておいて損はないような気がします。
詳しくは、篠山市さんのホームページなどでご確認の上、担当課にお問い合わせください。
今日は快晴で気持ちのいい日になりました!
昨日は、淡路で小規模な地震があったようですが、大丈夫でしたでしょうか?
小さいといえども、やはり危ないことにはかわりがないですし、気分的にも良くないものです。
新年度にはいったところで、一度お住いのこと、耐震性能ことなど、あらためて考えてみるいい機会ではないかと思います。
そこで、今回は、兵庫県で実施されていました耐震改修に対する補助制度が少しかわりましたので、概要をお知らせさせていただきます。
先日4月になったばかりと思っておりましたが、もう半ば。
今年は、桜の開花が少し遅れたようでしたが、ちょうど入学式のタイミングにはあったようで、桜の下で記念撮影をされた方も多かったのではないでしょうか。
お子様、ご家族の入学、入社、本当におめでとうございます。
さて、4月にはいり新しいスタートを気持ちよくといいたいところなのですが、弊社にとってはとても申し訳なく、そしてお客様に取りましては少しご負担をお願いすることになりそうな連絡が入ってきております。
春です!
日中は、ほんとに暖かくなってきました。
少し桜の開花は遅れていたようですが、これだけ暖かくなると一気に咲き始めるのでしょうか?
さて、今回は、バルコニーの防水改修工事をお世話になりましたので、簡単にご紹介させていただきます。
「空き家所有者の外部提供に関するガイドライン(試案)」の策定・公表について
~市町村と民間事業者の連携による空き家の利活用促進~
平成29年3月29日 国土交通省は、市町村が空き家所有者情報を民間事業者等の外部に提供するに当たっての法制的な整理、所有者の同意を得て外部に提供していく際の運用の方法及びその留意点等を 内容とする、「空き家所有者情報の外部提供に関するガイドライン(試案)」を策定し、 公表されました。