耐震改修にかかわる補助金についてなど

住まいの耐震化

こちらでは、耐震診断や耐震改修をおすすめする内容を何度か投稿させていただいてきました。

また、合わせて自治体の補助制度などに関する情報もご提供させていただいておりましたが、その補助制度に少し変更が加わったり、新型ウィルスの影響などもあり、少し利用しにくい状況が一部出てきております。

特に三田市内で耐震改修をご検討の方は、事前に市の担当課や建築士事務所等と打ち合わせされ、余裕をもって準備されることが大切です。

現在、兵庫県内の各市町では、主に計画策定と工事費補助の2つの補助メニューが用意されています。

計画策定は、耐震診断と補強設計、工事費見積もりなどを行うもので、その費用に対して一部補助金が利用できます。

工事費補助については、耐震補強工事を行う場合に、必要な工事費に対して一定額の補助が受けられるもので、お施主様にとっては、とてもありがたい制度だと思います。

しかし、国の交付金メニューの変更に伴い、今後は補助金の減少・減額が見込まれてます。

合わせて、新型ウィルスの影響もあり、さらに厳しい内容になる可能性もありそうです。

このような状況の中、地震はそれに合わせて待ってくれるはずもなく、昭和56年以前の建物の多くも現役で利用され続けております。地震被害の可能性は以前にもましてきているという考え方もあるようで、備えが大切であることは言うまでもございません。

さて、三田市さんでは、近隣の市町よりも活発に取り組まれることにより、市民の耐震への備えに対する意識の向上が図られ、近年耐震改修に対する関心も高まりつつありました。

その結果といいますか、今年度は、まだ5月の終わりというところ(4月から申請受付開始)なのですが、工事費補助の補助金については、ほぼ完売状態だとお聞きしております。

たぶん、計画策定費補助のほうも、今からでは難しいかもわかりませんが、もしご検討中の方がおられましたら、すぐにでも市の審査指導課様へお問い合わせいただければと思います。

せっかく、市民の意識が高まり、耐震改修への機運も高くなってきたところで、補助金が使えませんという状況は、本当に残念なところですが、たぶん市の担当者の皆様も同じようなお気持ちかと思われます。

一応、次年度も補助金制度は、その姿を一部変えつつも存続するとは思われます。

ぜひ、地震災害への備えについてご興味のある方、ご検討中の方は、早めに建築士などの専門家にご相談の上、諦めることなく、事業を進めていただけましたら幸いです。

時間的に少し検討の余裕ができたことは、よりよい耐震改修実現に繋がることと思います。

また、補助金の利用は難しいですが、昭和56年以降の建物でも、耐震性能が低い建物が多く存在しております。

そのような建物は、費用全額をご自身でご負担いただくことにはなりますが、耐震診断から補強計画まで、一度お近くの建築士事務所さんなどにご相談されることをお勧めいたします。

また、三田市さんでは、耐震診断、耐震改修、そして補助制度のご案内含め、建築に関する無料相談会を毎月市役所にて実施されております。

非常事態宣言が継続されている中、やむなく中止となる場合もございますが、建築やお住いに関することで何かご相談されたいときは、遠慮なく三田市の審査指導課様までお問い合わせください。